採用にお悩みの経営者・採用担当者向け外国人採用支援サービス

特定技能外国人にわかりやすい「やさしい」日本語の作り方とは?解説します!

特定技能外国人が特定技能ビザを取得するためには、日本語試験に合格することが必要であり、「日本語基礎テスト(JFT-Basic)」のA2レベル以上と日本語能力試験N4レベル以上の合格が求められています。

しかし、実際に仕事をする際には、日本語の問題によって外国人とのコミュニケーションがスムーズに行えないケースも多く見受けられます。特定技能外国人採用後の日本語教育サポートの提供はもちろん重要ですが、同時に企業側も外国人が理解しやすい日本語を使用することが非常に重要です。

前回の記事>>>>>「日本語が不自由な特定技能外国人にもわかりやすいやさしい日本語のご紹介!」では、特定技能外国人にもわかりやすい「やさしい日本語」いとう日本語を紹介いたしました。

「やさしい日本語」は、特定技能外国人がより早く理解しやすくなり、コミュニケーションを円滑に行い、企業と外国人の双方のストレスを軽減し、特定技能外国人の方々がより早く日本語を学習するなどのメリットがあります。具体的な特徴としては、文章が短くなること、基本的な単語とフレーズを使用すること、カタカナ語を避けること、そして簡潔な文法を使うことが挙げられます。

今回の記事では、「やさしい日本語」を作るための流れとポイントを具体的にご紹介します。

ステップ1 文書を日本語ネイティブがわかりやすい文章にする

ポイント➀伝えたい情報を整理する

まずは伝えたいことを整理し、情報を取捨選択します。一言一句を元の文に対応させるのではなく、伝えるべき内容を考え、読み手にとって必要な情報に絞ります。必要に応じて適切なタイトルを付けます。

また、不足している情報があれば補完します。読み手が理解するために必要な情報を提供し、疑問や不明点を解消するようにします。

さらに、イラストや図、記号を使用して視覚的にわかりやすくします。言葉だけでなく、視覚的な要素を活用することで、読み手が情報をより簡単に理解できるようにします。

ポイント➁日本人としてもわかりやすい文に書き換える

・文を短くすることが重要です。一文には1つの内容を含めましょう。
・複数の内容を伝える場合は、箇条書きを使用しましょう。
・回りくどい言い方や不要な繰り返しは避け、明確かつ簡潔に伝えましょう。

ポイント➂外来語の使うを慎重に

外来語は、日本語に適切な表現が存在しない場合に限り、「バス」や「ガス」、「テレビ」といった言葉を使用します。ただし、外来語は元の言語と意味や発音が異なる場合が多いため、使用する際には注意が必要です。

ステップ2 言葉をやさしく書き換え、ふりがなを常用にする

ポイント➀特定技能外国人の日本語レベルを配慮し日本語をわかりやすくにする

文をわかりやすくするために、二重否定は避け、受身形や使役表現もできるだけ使わないようにします。
言葉の選び方には注意を払い、難しい言葉を避け、できるだけ簡単な言葉を使います。

曖昧な表現もできるだけ避け、明確な表現を心がけます。また、文末は「です」「ます」で統一しましょう。重要な言葉はそのまま使用し、必要に応じて補足説明を行うことがおすすめです。

ポイント➁特定技能外国人にもわかりやすい表記を心がける

・漢字の量に注意し、すべての漢字にふりがなをつけます。
・ふりがなの大きさや、漢字とふりがなの配置、行間のスペースなどに気を配り、見やすくします。
・時間や年月日の表記は数字でわかりやすくしましょう。
読みやすいフォントを使いましょう。特にユニバーサルデザインを意識したUDフォントはおすすめです。

ステップ3 日本語教師や外国人本人に確認してもらい、伝わるかを確認する

日本語教師は言語学の専門家であるため、的確なフィードバックを提供してくれるからです。書き換えてきたやさしい日本語を日本語教師にチェックしてもらうことをおすすめです。

特定技能外国人本人は「やさしい日本語」の対象者として、特定技能外国人本人が納得できることは非常に重要です。

そのため、特定技能外国人本人に確認してもらうこともおすすめです。彼らの意見を取り入れることで、より適切で効果的な文章を作り上げることができます。

外国人本人のフィードバックを得ることで、より良いコミュニケーションを実現できるのです。したがって、特定技能外国人本人の確認は非常に重要です。

まとめ

上記のポイントを意識しながら、特定技能外国人との円滑なコミュニケーションを実現するためのやさしい日本語を作りましょう。MUSUBEEは登録支援機関として特定技能外国人に対応する際にも、積極的にやさしい日本語を活用しています。

特定技能外国人の方々がより早く日本語を理解しやすくなり、円滑なコミュニケーションを実現することは非常に重要です。次回の記事では、具体的なやさしい日本語の言い換え例や応用方法を詳しく紹介しますので、ぜひご期待ください。

【参考】在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン


MUSUBEE編集部

特定技能の外国人採用を考える企業にとってお役立ち情報を提供します。

記事一覧へ戻る